研究開発

研究開発本部 企画開発部 2部
Uさん

廃食用油由来の原料を用いた新規製品の開発、既工業生産品の工程改善、こめ油の製造過程で生じる未利用資源の用途開発等を担当しています。

Q1入社を決めた理由やきっかけは?

自身の知識経験を活かしつつ、ワークライフバランスの充実が可能な職場を求めていた中で、研究開発設備が豊富であり、環境や従業員の健康に配慮した会社であると感じ、入社を決めました。

Q2一日のスケジュールを教えてください!

私の所属部署では、まずラジオ体操、朝礼、清掃、実験器具の片づけから始まります。主な業務としてはサンプル試作、分析、書類作成で、そこに会議の予定が入ることもあります。昼休憩では社食にて無料の昼食を食べ、英気を養います。退勤1時間前には使用器具の洗浄や翌日の実験の準備を行い、1日の業務が終わります。

ある1日のスケジュール
7:50 出勤 着替え、当日のイベントの確認、メールチェック
8:00 業務開始 ラジオ体操、朝礼、職場の清掃、実験器具の片づけ
8:30 サンプル試作、分析、書類作成、会議
11:20 昼休憩 昼食、フリータイム
12:20 業務再開 サンプル試作、分析、書類作成、会議
16:00 片づけ、データ整理、翌日の業務の準備
17:00 退勤 着替え、帰宅

Q3部署の雰囲気は?

個人の裁量が大きく、当日の業務内容と量を自分で決めることができるので、無理なく仕事を進めることができます。同年代(30代前後)の部員が多く、皆穏やかな性格なので、気軽にコミュニケーションをとることができます。定期的に業務進捗や職場環境について議論する機会を設けており、日々改善に取り組んでいます。

Q4今後どのように活躍したいですか?
また、築野グループを目指している方へのメッセージもお願いします!

廃食用油やこめ油の製造過程で生じる未利用資源は高付加価値製品となるポテンシャルを秘めているものの、技術的・設備的課題によってまだまだ活かしきれていない部分が多いです。
まだまだ発展途上であるため、今はより多くの実験をこなして製品開発の基礎となるデータを蓄積して知見を深め、将来の高付加価値製品の開発に寄与していきたいと考えています。
当社は研究開発のための設備が豊富にあり、様々なことに挑戦させてくれる雰囲気があるので、自分のやりたいことを実現しやすい職場だと思います。実験やものづくりが好きな方にはおすすめできる職場です。